分売収支記録を今年こそ、つけますっ!
そろそろ、確定申告用のオークション収支を
計算してないといけません。
確定申告があるので、オークションの収支は
毎年、きちんと計算するのですが、
同じように分売の収支やPOの収支を
きちんと記録したいと思ってるんですよ。
思ってるんですけどね・・・。
実は去年も同じことを思って、
案件の多くなる3月で挫折しました。(´Д⊂ヽ
今年こそは!!
分売の記録は昨年はかなり細かいことまで
記録しようとしたので、
返って、めんどくさくて、続きませんでしたが、
今年は簡素化しました。
こんな感じ。
前はその日の寄りの値段や、高値、安値、終値など
かなり、細かくDATA化しようとしてたので、
今回は自分の収支記録だけに絞ってみました。
これできちんと記録する癖がついたら
来年から細かくするとかにしたほうがいいよね。
最初から飛ばし過ぎるとバテちゃうわ。
計算してないといけません。
確定申告があるので、オークションの収支は
毎年、きちんと計算するのですが、
同じように分売の収支やPOの収支を
きちんと記録したいと思ってるんですよ。
思ってるんですけどね・・・。
実は去年も同じことを思って、
案件の多くなる3月で挫折しました。(´Д⊂ヽ
今年こそは!!
分売の記録は昨年はかなり細かいことまで
記録しようとしたので、
返って、めんどくさくて、続きませんでしたが、
今年は簡素化しました。
こんな感じ。
前はその日の寄りの値段や、高値、安値、終値など
かなり、細かくDATA化しようとしてたので、
今回は自分の収支記録だけに絞ってみました。
これできちんと記録する癖がついたら
来年から細かくするとかにしたほうがいいよね。
最初から飛ばし過ぎるとバテちゃうわ。
この記事へのコメント
オークションて株主優待券ですか??
確定申告するだけの売上あるのが凄いです(*_*) 私もやってますが年間で10万もいきません、、
ただ、個人事業主ですので
1円でも雑所得があると
申告義務があるのですよ。
きちんと申告しないと
怯える日々になってしまいますからねー。
私は、IPO、分売、等々Excelファイルで作成してます。自動計算など利用すると細かく管理できますよ!
エクセルは関数とかが、わかりにくくて、ワープロの延長であるワードに頼ってしまってます。
エクセルのがなにかと便利みたいですし、勉強してみたいと思います。