大納会ということで
みなさん、今年も1年間お疲れ様でした。
2、3月はコロナ暴落で
ゲロ吐きまくりでしたが、
終わってみればに日経30年ぶりの
高値ということで
3月に退場もしくは致命傷を受けたか
どうかがターニングポイントになりましたね。(;・∀・)
今年のまゆっぴの成績ですが・・・
2019年末 3897万円
2020年末 4570万円(+17.2%)
となりました。
目標としては年利10~15%を目指しているので
上出来の結果となりました。やったぜ!!
昨年よりも手数増やしてやってみたのも
パフォーマンスの向上に一役買いましたが、
ただ、これは単に相場好調の恩恵なだけかもしれないので
もうちょい検証が必要かなぁ?
以下、今までの戦績。
2013 1928万円
2014 2417万円 +25.3%
2015 2657万円 +9.9%
2016 2842万円 +6.9%
2017 4021万円 +41.4%
2018 3374万円 -16.1%
2019 3897万円 +15.5%
2020 4570万円 +17.2% new
明日はクロスフォーの分売があります。^^
流動性はそれなりに高く、
枚数は多め。
割引率はほぼ3%。
分売価格と今日の終値の差が
7円なので、どーでもいいレベルの
案件ということで
あまり、参加する気はなかったのですが、
ほんの少しだけヘッジいれて
参加することにしました。
裸でいくにはジュース代の攻防に
なりそうですけどね。(;・∀・)
ヘッジ入れても配分数が読めないので
かなり難しいです。
10000株入れてどれだけくるの?と、、、
無難にいくなら100株ずつを薄く広く
申し込んで数あわせする方法のが
いいかもしれませんね。
明日はSRE HDの分売があります。^^
勝率の高い東一貸借銘柄。
流動性はそれなりに高く、
枚数も300枚と少なめ。
割引率はほぼ3%。
・・・ということで
鞍替えということで株価自体は
発表後少し上がってしまいましたが
ほぼ鉄板といってもいい
好条件の分売ですね。
分売枚数も300枚なら
ほとんど影響受けないレベルでしょうし。
ただ、問題は急激に
悪化してる地合いのほうですよね・・・。
現段階で先物400円安なんだけど。
さすがに地合いの影響だけは
予想出来ないので
とりあえず、申し込んで朝の板見て
キャンセルするかどうか
決めたいと思います。
今日の日新の分売はウマウマでしたね。
そこそこ当たって利益出る分売があると
かなり助かります。(n*´ω`*n)
明日は佐藤商事の分売があります。
流動性はイマイチ。
枚数は2800枚。
割引率は2.58%と普通くらい。
今日、かなり値を下げて
良い感じの値決めになりましたね。
分売発表後増えたとはいえ、
出来高が少ないので
2800枚をこなせれるかが
ちょっと、不安なところです。
とりあえず、申し込みだけして
朝の板みて、特攻するかキャンセルするか
考えるのがベストかな?
まぁ、まゆっぴは大量にごにょってるので
全力でいきますけどね。(;・∀・)
明日は日新の分売があります。
勝率の高い東一貸借銘柄。
流動性はイマイチ。
枚数は少なめ。
割引率は2.42%
割引率が少し寂しいかな?と感じますが、
天下の東一銘柄ですからこんなもんでしょう。
空売りの入りが思ったほどではないですが、
これもほぼ鉄板じゃないでしょうかね?
普通に全力参加でいきたいと思います。
株価も底値に近い状態だし、
この先、もうしばらく案件出ないでしょうから
配分頂けたら、ある程度スイングしようかと
思っています。
ただ、底値と言っても長期的に
ずっと下げてる銘柄ですので
底抜けしそうなら早めに切らないといけませんね。
12月IPOの当落発表も
どんどん進んで残り数も少なくなってきましたね。
みなさん、当たりましたか?
まゆっぴはとても苦戦しております。
IPO投資はじめて1番厳しい12月と
なっております。(´Д⊂ヽ
では、ここまでの結果・・・
ココペリ・・・落選
インバウンドテック・・・落選
いつも・・・落選
ポピンズHD・・・100株当選
ヤプリ・・・落選
ウェルスナビ・・・補欠
Kaizen・・・補欠
ENECHANGE・・・落選
交換できるくん・・・補欠
グローバルインフォ・・・落選
・・・というわけでポピンズ100株のみです。(;・∀・)
これ、公募割れするかもしれないやつですよね・・・。
それでも、嬉しいんだぜ!くそぅ。。。
正直、ウェルズナビくらいは当たると思っていました。
このまま、寂しいお正月を迎えそうです。
明日はひさびさに分売がありますね。^^
メディアスHDになりますが、
流動性は若干改善されたものの、
まだ、もう一つって感じ。
割引率はほぼ3%。
枚数は若干多いですが、
んー。。。
ほぼ、鉄板なんじゃないかな?
空売りけっこう、入ってますもんね。
3300枚あれば、そこそこ当たるので
安全策を取るなら
確実に保険かけるのがいいでしょうけど。
まゆっぴは事前に少しだけ
保険かけてあるので基本的には
全力参加でいくつもりです。
さて、今夜はウェルズナビの当落発表。
これ、はずれるようならヤバいわ~~。
IPOのBB、毎日大変ですね。
もう、資金もぐっちゃぐちゃで
訳わからない状態になっています。(;・∀・)
大体、12月のIPOラッシュというと
2個くらい当選するのが平均なんですが、
うまいこと良い銘柄引きたいですね。
んで、既に当落発表が行われてますが
前半戦の成績は・・・
ビーイングHD・・・全はずれ
スタメン・・・全はずれ
FFJ・・・全はずれ
バルミューダ・・・全はずれ
ブレイド・・・全はずれ
オーケーエム・・・全はずれ
ローランド・・・SBIで補欠(辞退)
リベルタ・・・全はずれ
ビートレンド・・・全はずれ
かっこ・・・全はずれ
・・・ということで日興や三菱の
落選という名の補欠や次点以外では
唯一、SBIでローランドが補欠だっただけでした。
ローランドとかいらんし・・・。
IPOポイント狙いで
1万円も損していられませんからね。
オーケーエムやブレイドくらいは
引っかかってくれるかも?と思いましたが
かすりもせずでした。
後半戦はウェルスナビとか大きいのが
けっこうあるので、どれかは当たると思うんだけど・・。
メディアスHDの分売が発表されましたね。
東一貸借銘柄ということで
空売り検討されてる方も
多いのではないでしょうか?
ただ、ここのところアサックス、
TOKIOBESEとたいして下がらなくても
分売中止というのが続いたので
なかなか、攻めにくい環境になってますね。
メディアスHDの場合は元々の
出来高が少ないので少し空売り入ると
必要以上に下げるパターンもあるので
チャンスあればそのへんを
狙っていけたらと思っています。
事前空売りに関してはいくらで寄るか?
次第ですね。いきなり5%以上下げるなら
もう、いいかぁ・・・ってなりますし。
とりあえず、売り方の元気が
まだ、どのくらいあるのか?
朝の気配が見ものです。^^
分売も一区切りついたので、
今日からIPOの申し込みをしています。
ポチポチポチポチ・・・
ひたすらポチポチ・・・・。
けっこうな苦行ですよね・・・これ。
特に目論見書が別ウインドウで開いて
さらにチェックまでいれないといけない
証券会社とかめんどくさすぎて困ります。
SBI証券くらいあっさりしてると
いいんですけどね。
市場のほうは怖いくらい調子の良いままですね。
少しPOやBOの残りカスで
ポジションがふくらいでしまっているので
2週間くらいかけて
ポジション縮小していく予定です。
市場が調子良いのだから、
どんどん買うべきなのかもしれませんが、
こーいう時ほどリスクに
敏感になっておきたいものです。
明日はSPKの分売があります。^^
明日でとりあえず、分売も終わりですね。
12月はまだもう少し出てくると思いますが、
一旦、分売モードも明日までです。
明日のSPKですが、
流動性はそれなりに。
枚数、普通くらい。
割引率はほぼ3%。
後場に変な動きしてたから
割引率悪いんじゃないかなぁ?と
思ってましたが、けっこう引いてくれましたね。
ハイカラがどの程度入ってるのかが
わかりませんが、
指標的に割安ですし、
市場環境も良いので普通に
全力申し込みで良いのではないでしょうか?
まゆっぴはひさびさに引け買いまで
してしまいましたよ。
そのくらい自信あります。たぶん・・・きっと。
知らんけど。
11月は日経平均上げ上げでしたけど、
みなさんの成績はどーでしたか?
まゆっぴはPOで頂いてから
持ち越してたEdulabでかなりのダメージを
喰らって失神寸前でした。(;´Д`)
それでも、分売とかけっこう多かったので
そのへんでカバーは出来ましたけどね。
んで、11月の成績ですが・・・
11月月次 +2.29%
年次 +15.47%

市場パフォーマンスには及びませんが
今月も安定して利益を得ることが出来ました。
年間目標である、15%にも到達したので
とりあえず、満足してます。
12月にさらに上乗せしたいところですが、
難解なPOにヤバめのIPOが
待ってるので、厳しそうです。
なんとか、減らさないように頑張りたいと思います。