買っちまった・・・・。
テンポスバスターズ (2751)を300株購入してみました。
・・・・つか、買わないで我慢するって言ってた矢先に買ってしまった。。。
中古厨房機器のリサイクル販売の会社で前から買おうとは
思っていた銘柄なので後悔はないんだけどね。
業績好調で同じ業界にほぼライバルなしってのがいいよね。
ただ、買ってから気づいたけど飲食店事業にも手を出してたんですね。
しかも、「ステーキのあさくま」
東海人なら、誰もが知ってる。(たぶん。)
昔からある、ステーキチェーン店でファミレスよりは格上で
子供の頃はけっこう、憧れのお店でありました。
このあさくまが2006年にテンポスバスターズと
資本・業務提携したそうです。
ただ、最近のあさくまは昔みたいな風格はなく、
食べログとかの口コミもあんまり良くないみたいなので
ちょっと、心配ですね。
ちなみに私の住んでる三重県鈴鹿市にも10年くらい前まで
ステーキのあさくまがありましたが、鈴鹿店は少し、他のあさくまに比べて
高級な感じのお店だったんですが、デフレにあえぐ社会情勢にはあわず、
あっさりと閉店してしまいました。
見るからに流行ってなかったもんなー。
・・・・つか、買わないで我慢するって言ってた矢先に買ってしまった。。。
中古厨房機器のリサイクル販売の会社で前から買おうとは
思っていた銘柄なので後悔はないんだけどね。
業績好調で同じ業界にほぼライバルなしってのがいいよね。
ただ、買ってから気づいたけど飲食店事業にも手を出してたんですね。
しかも、「ステーキのあさくま」
東海人なら、誰もが知ってる。(たぶん。)
昔からある、ステーキチェーン店でファミレスよりは格上で
子供の頃はけっこう、憧れのお店でありました。
このあさくまが2006年にテンポスバスターズと
資本・業務提携したそうです。
ただ、最近のあさくまは昔みたいな風格はなく、
食べログとかの口コミもあんまり良くないみたいなので
ちょっと、心配ですね。
ちなみに私の住んでる三重県鈴鹿市にも10年くらい前まで
ステーキのあさくまがありましたが、鈴鹿店は少し、他のあさくまに比べて
高級な感じのお店だったんですが、デフレにあえぐ社会情勢にはあわず、
あっさりと閉店してしまいました。
見るからに流行ってなかったもんなー。
この記事へのコメント